投稿者: maejima
第34回社会福祉士国家試験合格発表
今日は第34回社会福祉士国家試験の合格発表でした。 受験者36974名合格者16338名合格率44.2% 合格ラインは90点でした。 近年見たことがない高い合格率です。昨年の低合格率で関係団体が申し入れをしたのが効いた、...
ソーシャワークにChatGPTを使う場合の倫理問題について written by ChatGPT
ChatGPTに「ソーシャワークにChatGPTを使う場合の倫理問題について教えて」もらいました。 以下、ChatGPT先生の出力です。 ***引用ここからソーシャルワークにおいてChatGPTを使用する際には、いくつか...
ソーシャルワーカーがChatGPTを利用する際の倫理問題について
先日、ChatGPTの安定版がリリースされました(2月13日)。 ChatGPTは昨年公開されて大きな話題になりましたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 そんなChatGPTを触っていていろいろと考えることがあ...
「チョップ」と「チャップ」は違います
お久しぶりです。 今日の昼食(大人の給食)はチキンチャップでした。 チキンチャップは、鶏モモ肉をソテーしてソースで少し煮たものです(たぶん)。 ソースはケチャップとウスターソースと玉ねぎ。それと秘密のなにかでできています...
この社会を守るために(盛りすぎ)
ご承知のとおり、回転寿司店でレーンを回っている寿司に唾液をつけたり、テーブルに備え付けの醤油さしを舐めたりしている動画がSNSに出回って、大変な騒ぎになっています。 この行為は容認できません。 でもこれで「回転寿司、やば...
ゴーゴーカレー「新橋駅前パーク店」
ゴーゴーカレーといえば、あの金沢カレーのゴーゴーカレーです。 ふつう、タイトルにカレー屋さんの名前があれば食レポです。 しかし、今回は違います。 今回お話したいのは、この店の存在について、です。存在。いやちょっと違うな。...
漢の食彩 ~オールインワン牛鍋の〆丼~
牛皿(並)を持ち帰ってどんぶりに入れ、電子レンジでお任せ加熱します(要ラップ)。 熱々になったら、その上に熱々のご飯をよそいます。 ご飯の真ん中に卵の黄身を割って置きます。 まず、どんぶりの端の方のご飯を食べて穴をあけま...
漢の食彩 ~京風炒飯~
「餃子の王将」(いわゆる京都王将です)で、炒飯1人前をテイクアウトします。 持ち帰った炒飯をフライパンにあけ、同量の白飯を追加します。 コンロに火を付けて、炒飯と白飯を混ぜながら炒めます。 餃子の王将の炒飯は、家庭料理と...